一般演題募集
一般演題募集期間
2025年6月4日(水)0:00~7月25日(金)23:59まで
発表者について
筆頭演者を含め、発表者の会員・非会員は問いません。しかし、非会員の場合は会員と比較して参加費が割高になるため、この機会に入会のご検討をお願いいたします。詳しくは 参加登録ページをご参照ください。
入会手続きについては「一般社団法人 日本老年療法学会」サイトからご確認いただきますようお願いします。
また、学生の方の発表も広く募集しています。その場合は学生料金(1,000円)でご発表いただけます(大学院生は除く)。
抄録作成に際して
ページ最下段【演題登録はこちら】より、抄録登録フォームへお進みください。
ご登録の際には、以下の登録方法・注意事項を確認してください。
- 演題名:全角50文字以内
- 抄録本文:図表なし全角1,000文字以内
- [目的][方法][結果][結論]の項目で分けて入力してください。
- 登録可能な最大演者数(筆頭演者+共同演者):10名まで
- 登録可能な最大所属施設数:10施設まで
- 希望カテゴリー:演題を登録する際に希望カテゴリーを選択してください。
- 倫理的配慮:抄録テンプレートの指定欄に必ず記載してください。
演題登録および受領通知
- 登録が完了すると、登録時に入力されたE-mailアドレスにGoogleフォームから登録完了通知メールが届きますので、必ずご確認ください。
- 受領通知メールが届いていない場合は、メールにて運営事務局までお問い合わせください。
演題の修正および取下げ
修正
演題登録期間内でしたらGoogleフォームからの登録完了メール内【回答を編集】からご自身で修正が可能です。
取下げ
運営事務局へメールにてご連絡をお願いいたします。
演題の採択通知
最終的な演題の採否、発表形式等については大会長に一任ください。
演題の採否通知及び発表日時のご連絡は演題登録時に入力いただいたメールアドレス宛に後日通知いたします。採択された演題は指定の発表形式によって、現地にて発表していただきます。詳細については改めて通知いたします。